学習する天然ニューラルネット

主に機械学習に関する覚書や情報の整理。競プロ水色→Kaggle Master→?

AtCoderでCythonの力を開放する魔術詠唱

概要

以下のformatをPythonで提出すればいい

mycode = r'''
# distutils: language=c++
# cython: language_level=3, boundscheck=False, wraparound=False, cdivision=True
{ここにcythonのコードを書く}
'''

import sys
import os
if sys.argv[-1] == 'ONLINE_JUDGE':  # コンパイル時
    with open('mycode.pyx', 'w') as f:
        f.write(mycode)
    os.system('cythonize -i -3 -b mycode.pyx')

import mycode
  • 概要
  • AtCoderにおけるCython提出の弱点
  • 解決方法
  • 性能評価
    • Pythonの回答
    • Cythonの回答
  • まとめ
  • 参考文献
続きを読む

AtCoderでPythonが再帰に弱い問題をどうにかしたい

概要

目次

  • 概要
  • 背景
  • 解決法
  • 速度比較
    • PythonとPypyの回答
    • Cythonの回答
  • Cythonを使いやすく
  • 今回のオチ
  • まとめ



本記事の貢献

  • Python, Pypy, Cythonにおける再帰関数の速度比較
  • cythonをscript感覚で動かすコマンドの作成
  • (stackで書き換えるのが一番早かったというオチ)
続きを読む

githubやnoteでもTeXの数式を書くぜ

f:id:aotamasaki:20200809112514p:plain

  • この記事は何?
  • 使い方
  • 作成のモチベーション
  • 関連するツール
  • まとめ

この記事は何?

これを作った↓

https://tex-image-link-generator.herokuapp.com/

f:id:aotamasaki:20200809112505p:plain

これを使えば、githubのreadmeやissuesに数式を埋め込むことができる。

例えばこんなふうに。

f:id:aotamasaki:20200809112500p:plain

noteやhatenablogなどのmarkdown(HTML)が使えるサービスに転用することもできるはず。

続きを読む

自動化で\のの/ラッシュを攻略 (毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020)

ののラッシュとは

これ。KONAMIリズムゲームのイベント。 カードを引くだけというカードバトルをする。 本田圭佑より勝てる。

p.eagate.573.jp

カード引くのめんどくさすぎ問題

このイベントでは1日1回、特定の時間にブラウザ上で操作が必要。 いや、普通に忘れるしめんどくさいわ。

SeleniumによるWeb操作の自動化

面倒な繰り返し操作はPythonにやらせる。 やることは前回の記事と一緒。

aotamasaki.hatenablog.com

書いたプログラムがこちら。

github.com

これを実行すると、特定の時間に勝手にwindowが開き、勝手にカードバトルをしてくれる。

使い方などは上記のリンク先に書いてあるので使いたい方がいましたらご自由に。

イメージとしてはこんな感じに動作します。 (いちかじゃんけんのときの動画の使いまわし)

f:id:aotamasaki:20200630210806g:plain

こうしてほっとくだけで楽曲を解禁できるようになったのであった。

バグ報告などはgithubのissuesからお願いします。

予言

じゃんけん、カードバトル、と来たので次のイベントはコイントスでしょう。本田圭佑に負けた分を取り返したい。

Mo's algorithm のPython実装 (コピペ用)

この記事はなに?

Mo's algorithmについてPythonでの実装が検索に引っかからなかったので、(自分のメモも含めて)ここに実装をおいておく。

コンテストに向けてコピペで済むように心がけた。

Mo's algorithmとは?

このブログにたどり着いてる時点で多くを語る必要はないと思うので以下の画像一枚で。

f:id:aotamasaki:20200804225915p:plain

詳細な解説は偉大な先駆者たちのブログを参照していただきたい。

続きを読む

自動化でいちかジャンケン2020を攻略

summary

これ作った。

f:id:aotamasaki:20200630210806g:plain

いちかジャンケンとは

これ。KONAMIリズムゲームのイベント。本田圭佑より勝てる。

p.eagate.573.jp

じゃんけんするのめんどくさすぎ問題

このイベントでは一日三回、特定の時間にブラウザ上でじゃんけんすることが必要。

2020/06/29時点では毎日以下の時間帯に操作する必要がある(逃した操作は取り戻せない)。

  • 1回目:10:00~15:00
  • 2回目:15:00~20:00
  • 3回目:20:00~10:00

いや、普通に忘れるしめんどくさいわ。

SeleniumによるWeb操作の自動化

面倒な繰り返し操作はPythonにやらせる。 プログラムをガーッっと書き。

続きを読む

蟻本Python回答集 中級前編 (P127~P187)

はじめに

AtCoder青を目指しつつデータ構造など勉強するため、プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] (通称、蟻本)を解くことした。 せっかくなのでPythonでの解答をここに記録する。

Pythonで解答してる人のブログを漁っても初級編の途中(DPとか)で挫折してる人が多そうだったので誰かの助けになれたらと思う。

著作権保護のため本の内容をすべて公開するわけではないので、解説などは本を見てほしい。 一方、変数名の説明なしにコード例が書いてある問題もいくつかあり、そういう問題はコードのコメントに意味合いを補足した。

この本の購入に関してはmynavi booksからPDFを購入するのがおすすめだ。ノートアプリを使っていろいろ書き込むことができる。

初級編はこちら

aotamasaki.hatenablog.com

続きを読む