2023年10月28日、「弁財天」というAIメロディー生成コンテストにチームメンバーのCapchiiと一緒に出場した。 コンテストは、運営から伴奏のデータが提供され、それに対して各チームは制限時間内に自身のメロディー生成システムを実行し、生成されたメロディ…
はじめに 2023/08/03発売の「データ分析失敗事例集 ―失敗から学び、成功を手にする―」を知り合いのご厚意により頂いたので、読んでみたところ非常に面白かったので、感想をブログにまとめようと思います。 www.kyoritsu-pub.co.jp 全編通していい意味で社会…
機械学習系のデモアプリを作成することがしばしばありStreamlitを使用していたが、パラメーターなどをいじるたびに処理が最初から走るなどといった挙動に悩まされていた。 同僚がGradioというのを使っていたのでサーベイがてらメモしていたらブログが出来上…
Clipdropとは? https://clipdrop.co/ で提供されるAI画像加工サービス。 昨今職業驚き屋さんが驚き始めたのを感じるので今日はその実態に迫っていく。 検証に際しては有料登録もして比較するので参考になればと思う。 追記 : 動画にしていただきました! Cl…
Kaggle Masterになった "Feedback Prize - English Language Learning" で金メダル 今後はどうしようか Kaggle Masterになった "Feedback Prize - English Language Learning" (以下FB3) で金メダルを取得した結果、メダルの条件を満たし、Kaggle Competitio…
はじめに Expertになるまでの戦歴 NBMEコンペの思い出 PPPMコンペの思い出 Masterは目指そうかな はじめに 日記です。Kaggleを初めて2つのコンペに参加し無事Expertになったので、つれづれなるままにPCに向かひて、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとな…
- 背景 - kaggle notebook以外の環境で`pandas.DataFrame`を`to_pickle`で保存する。 - kaggle notebookにて`pandas.read_pickle`をしようとすると、エラーが出て読み込めない。 - 原因は二重にある - Pythonのversionの問題 - Pandasのversionの問題 - 手っ…
状況 直し方 先人たちの記録と解決しない事象 推測される原因 ついでに発見したバグ 状況 Macを初期化して再セットアップしたら、VSCodeで command + [ (open bracket, left bracketとも) が効かなくなった。 プログラミングしているときにこのショートカッ…
前提 データ 求めたいもの 実装 確認 前提 本記事ではクリックレート(CTR)やコンバージョンレート(CVR)といった二項母集団の母比率について信頼区間を計算するPython実装を与える。データ数が少ない状況においてはCTRやCVRだけではなく、その不確実性も考慮…
背景 早速結論 なぜ保証内容と加入タイミングを考えるのか 何を保証すべきか? いつから保険に加入すべきか? further investigation is required まとめ 背景 保険には入っておいたほうが良いとは聞くが、商品は膨大で何を保証すべきか、いつ入ればいいのか…
概要 エラーメッセージ 解決方法 参考 概要 Intel CPUのMacbook proの電源を切った覚えがないのに、蓋を開けると電源の付く音が流れることが数回発生した。しかも決まって前回は異常終了したという警告。 そこで原因を調べ、暫定的な解決法をここにメモをす…
概要 本記事では以下の内容について述べている。自分のメモ代わりの意味合いが大きいが、興味のある方はぜひご付き合いください。 iDeCoの概要 iDeCoのデメリット 会社員はどう活用すべきか (いろいろケーススタディなども行ったがごちゃごちゃして主張が不…
Ultimate Hacking Keyboard とは 一週間使ってみた感想 打鍵感について 独自機能について 静音化 注文してから届くまで 注文方法 届くまで 開封から設定まで 最後に Ultimate Hacking Keyboard とは 最近購入した最高のキーボード。もうほかのキーボードは買…
概要 以下のformatをPythonで提出すればいい mycode = r''' # distutils: language=c++ # cython: language_level=3, boundscheck=False, wraparound=False, cdivision=True {ここにcythonのコードを書く} ''' import sys import os if sys.argv[-1] == 'ONL…
概要 目次 概要 背景 解決法 速度比較 PythonとPypyの回答 Cythonの回答 Cythonを使いやすく 今回のオチ まとめ 本記事の貢献 Python, Pypy, Cythonにおける再帰関数の速度比較 cythonをscript感覚で動かすコマンドの作成 (stackで書き換えるのが一番早かっ…
この記事は何? 使い方 作成のモチベーション 関連するツール まとめ この記事は何? これを作った↓ https://tex-image-link-generator.herokuapp.com/ これを使えば、githubのreadmeやissuesに数式を埋め込むことができる。 例えばこんなふうに。 noteやhat…
ののラッシュとは これ。KONAMIのリズムゲームのイベント。 カードを引くだけというカードバトルをする。 本田圭佑より勝てる。 p.eagate.573.jp カード引くのめんどくさすぎ問題 このイベントでは1日1回、特定の時間にブラウザ上で操作が必要。 いや、普通…
この記事はなに? Mo's algorithmについてPythonでの実装が検索に引っかからなかったので、(自分のメモも含めて)ここに実装をおいておく。 コンテストに向けてコピペで済むように心がけた。 Mo's algorithmとは? このブログにたどり着いてる時点で多くを語る…
summary これ作った。 いちかジャンケンとは これ。KONAMIのリズムゲームのイベント。本田圭佑より勝てる。 p.eagate.573.jp じゃんけんするのめんどくさすぎ問題 このイベントでは一日三回、特定の時間にブラウザ上でじゃんけんすることが必要。 2020/06/29…
はじめに AtCoder青を目指しつつデータ構造など勉強するため、プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ■ (通称、蟻本)を解くことした。 せっかくなのでPythonでの解答をここに記録する。 Pythonで解答してる人のブログを漁っても初級編の途中(DP…
はじめに とうとうAtCoder水色になれた(過去問精進と夜活コンテストのおかげ)。さらなる高みを目指すべく、プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] (通称、蟻本)を解くことした。 せっかくなのでPythonでの解答をここに記録する。 Pythonで解答し…
概要 現実の判別問題において教師が完璧であることは珍しい。ラベリング作業において、知識不足や勘違いなどで引き起こされるヒューマンエラーはデータセットを汚染する。 このような間違った教師のことを、noisy label (corrupted label や polluted label…
これは何? ICML2020に投稿された Confident Learning: Estimating Uncertainty in Dataset Labels という論文が非常に面白かったので、その論文まとめを公開する。 論文 [1911.00068] Confident Learning: Estimating Uncertainty in Dataset Labels 超概要…
何をしたか? 連続するp進数を次々返してくれるiteratorを実装しました(といっても標準ライブラリにラップしただけ)。 例えば、3桁の3進数だったら000, 001, 002, 010, 012 ..., 222 というものを次々に返してくれます。 実際には桁ごとにリストの1要素を構…
はじめに Pythonにおいて、降順リスト向けの配列二分法アルゴリズムを実装しました。 使用するメリット コピペで標準ライブラリに準拠した動作をします。 標準ライブラリと異なり、降順リストを扱います。 昇順リストに変換し直す計算量と、昇順のidxを降順…
はじめに めぐる式二分探索のメリットと参考文献 コピペ用 例題 はじめに AtCoderで二分探索を実装するときバグらせないように考えると結構時間かかりませんか?自分はかかります。 競技プログラミング界隈ではめぐる式二分探索という二分探索の書き方(流派…
はじめに 17章 動的計画法 P412 DPL_1_A: Coin Changing Problem P416 DPL_1_B: 0-1 Knapsack Problem P421 DPL_1_D: Longest Increasing Subsequence P425 DPL_3_A: Largest Square P428 DPL_3_B: Largest Rectangle 18章 整数論 P436 ALDS_1_C: Prime Numb…
はじめに 14章 高度なデータ構造 P318 DSL_1_A: Disjoint Set: Union Find Tree P324 DSL_2_C: Range Search (kD Tree) 15章 高度なグラフアルゴリズム P336 GRL_1_C: All Pairs Shortest Path P342 GRL_4_B: Topological Sort P348 GRL_3_A: Articulation P…
はじめに 8章 木 P188 ALDS1_7_A: Rooted Trees P193 ALDS1_7_B: Binary Tree P198 ALDS1_7_C: Tree Walk P203 ALDS1_7_D: Reconstruction of the Tree 9章 二分探索木 P209 ALDS1_8_A: Binary Search Tree 1 P214 ALDS1_8_B: Binary Search Tree 2 P217 ALD…
はじめに 2章 アルゴリズムと計算量 P46 ALDS1_1_D: Maximum Profit 3章 初等的整列 4章 データ構造 P82 ALDS1_3_A: Stack P87 ALDS1_3_B: Queue P95 ALDS1_3_C: Doubly Linked List P114 ALDS1_3_D: Areas on the Cross-Section Diagram 5章 探索 P119 ALDS…